2016年12月14日水曜日

『パリ短歌2016』PDF版の公開について


 
 パリ短歌クラブでは、本年7月、歌誌『パリ短歌2016』を発行いたしました。

 

 このたび、より多くの方々にお読みいただけるよう、PDF版をウェブ上で公開することといたしました。下記よりご自由にご覧ください。

 

 

2016年9月4日日曜日

第2回パリ短歌イベント パリ短歌クラブ賞ほか各賞の受賞者発表



第2回パリ短歌イベントのための短歌賞へのご応募ありがとうございました。合計74首が集まりました。フランス各地からの応募に加え、日本、アメリカからの応募もありました。


9月3日、パリ短歌イベントの際に、参加者が投票を行い、下記の短歌に各賞を授与することを決定しました。参加者のみなさん、どうもありがとうございました。

受賞者のみなさん、おめでとうございました。

 

◇◇◇

 

パリ短歌クラブ賞

片手でも握れるほどの幸福を君に渡しにポンヌフへゆく   メドゥビエル由美子

 

◇◇◇

 

在フランス日本国大使館賞  

仔猫抱くようにあなたが買ってくる朝霧のなかクロワッサンを    山口文子

 

在仏日本人会賞

片手でも握れるほどの幸福を君に渡しにポンヌフへゆく   メドゥビエル由美子

 

パリ日本文化会館賞

街角のカフェに飛び込むパリジェンヌ赤い飲み物を夕陽にかざす   楽満眞美(米国)

 

パリ国際大学都市日本館賞

たらちねの母にいだかれ眠る子の手にマロニエの花ひとつおつ    浜中万喜子

五月雨の窓に雫が膨らんでエッフェル塔が逆立ちしてる     阿部小百合

 

◇◇◇

 

大野道夫特選賞(特別参加)

石田由莉香特選賞

タルタルをたのめるわが娘十六歳(じゅうろく)に念押す給仕はピカソに似たり   中山春美(東京都)



美帆シボ特選賞

中野芳彦特選賞

iPhoneのガラスの画面ひび割れて気になる今日は七月十四日(カトルズ・ジュイエ)   服部崇

 

山口文子特選賞

堀切克洋特選賞

片手でも握れるほどの幸福を君に渡しにポンヌフへゆく   メドゥビエル由美子

 

末安美保子特選賞

九十年のうちの三日のフランスのパリの二日のルーブルのニケ   寺松滋文(埼玉県) 

 

松本実穂特選賞  

五月雨の窓に雫が膨らんでエッフェル塔が逆立ちしてる     阿部小百合

 

服部崇特選賞

よき友が一人ひとりと帰国して今なお変わらぬパリの夕暮れ   犬塚美志

 

守中章子特選賞

『蜻蛉集』夢の世紀の名残にて菊も霞もふらんすの色   笹谷潤子(神奈川県)

 

野原亜莉子特選賞

仔猫抱くようにあなたが買ってくる朝霧のなかクロワッサンを    山口文子

 

渡辺一敏特選賞

Au Bon Marchéの日記帳求め中也書く「一度は行きたしかの仏蘭西へ」   加納亜津代(神奈川県)    

 

仲野麻紀特選賞

フランスの夏はわかれの(とき)にして来る秋に逢へる人逢へぬ人   美帆シボ

 

浦田良一特選賞

巴里に我は朽ちるらしふはり雲にのり父に逢ふべし故郷の  宮里万里    

 

伊藤惠子特選賞

いまだ見ぬ華の都は何色か仏人曰く灰色なりと     高岡恵(山形県)

 

宮里万里特選賞

街角のカフェに飛び込むパリジェンヌ赤い飲み物を夕陽にかざす   楽満眞美(米国)

 

いち木の子特選賞

プロヴァンスにひまわり似合うがこの畑太陽を背にみなあちら向き  近藤洋子(神奈川県)

 

高山花子特選賞

ゴミ寸前でキロ1ユーロだ!「Je prends tout!」、魚屋の隅のタラコを救う   斎藤あや子

 

浜中万喜子特選賞

慎ましく外国(とつくに)に生き今日もまた庭隅に生ふ明日葉を摘む   那須郁子

 

森山佳久子特選賞

二十歳など美しからずと言ひしニザンのアデンとパリがいま燃えてゐる   冨野光太郎(千葉県)

 

中島さおり特選賞

たらちねの母にいだかれ眠る子の手にマロニエの花ひとつおつ    浜中万喜子

 

橋本勝義特選賞

水無しの月に河岸は水の底憂ふる祖父の書来る文月   上田泰史

 

犬塚悠特選賞

CDG″打つ指先は空を恋う窓なき部署の静けさの中   笹本碧(千葉県)

 

◇◇

2016年8月21日日曜日

第二回パリ短歌イベント 「パリの歌会に参加しませんか?」

 
  短歌とは、万葉集の「和歌」の時代から現代にまで続く日本の伝統的な詩のかたち。五・七・五・七・七という三十一音による定型詩。

 パリ短歌クラブでは、来る9月3日に短歌に関する講演会を開催するとともに、これにあわせて、フランス・パリに関する短歌を募集いたします。

 講演会では、日本から歌人・大野道夫氏をお呼びして、「日本文化の現在:現代短歌を中心に」と題して、作歌のヒントとなる現代の様々な短歌についてご紹介いただきます。

 また、当日は、フランス各地や日本などから応募いただきました短歌について、参加者を交えた意見交換を行うとともに、これらの短歌の中から選んだ短歌に対して「第二回パリ短歌クラブ賞」その他の賞を授与いたします。

 

日時 2016年9月3日(土)14時開会(13時30分受付開始) 

場所  パリ国際大学都市日本館 大サロン

    MAISON DU JAPON  Cité Internationale Universitaire de Paris 

    7c, Boulevard Jourdan, 75014, Paris, FRANCE

 

入場料 無料

 

プログラム(使用言語:日本語)

14:00 開会の挨拶

14:20 講演会「日本文化の現在:現代短歌を中心に」

(大野道夫大正大学教授、歌人、『心の花』編集委員)

15:10 歌会、選評

17:00 表彰式

17:30 懇親会(イベント終了後、会場にて懇親会(無料)を予定しています。)

 

[参加者募集]

 講演会の参加のお申込みについては、http://kokucheese.com/event/index/387299/  にてなお、短歌の募集は終了しました。短歌を応募されていない方もご参加いただけます。
 

[問い合わせ先] 

 お問い合わせは、パリ短歌クラブ(paristankaclub@gmail.com)までメールにてご連絡ください。
 

主催:パリ短歌クラブ http://paristankaclub.blogspot.fr/ 

後援:在フランス日本国大使館、在仏日本人会、パリ日本文化会館、パリ国際大学都市日本館

2016年4月5日火曜日

第二回パリ短歌イベント「パリの歌会に参加しませんか?」

  短歌とは、万葉集の「和歌」の時代から現代にまで続く日本の伝統的な詩のかたち。五・七・五・七・七という三十一音による定型詩。

  パリ短歌クラブでは、来る9月3日に短歌に関する講演会を開催するとともに、これにあわせて、フランス・パリに関する短歌を募集いたします。

  講演会では、日本から歌人・大野道夫氏をお呼びして、「日本文化の現在:現代短歌を中心に」と題して、作歌のヒントとなる現代の様々な短歌についてご紹介いただきます。

  また、当日は、応募いただいた短歌について、参加者を交えた意見交換を行うとともに、これらの短歌の中から選んだ短歌に対して「第二回パリ短歌クラブ賞」その他の賞を授与いたします。

 
日時:2016年9月3日(土)14時開会(13時30分受付開始) 

場所:パリ国際大学都市日本館 大サロン

   MAISON DU JAPON  Cité Internationale Universitaire de Paris 
   7c, Boulevard Jourdan, 75014, Paris, FRANCE

入場料:無料

 
プログラム(使用言語:日本語)

14:00 開会の挨拶

14:20 講演会「日本文化の現在:現代短歌を中心に」
            (大野道夫大正大学教授、歌人、『心の花』編集委員)

15:10 歌会、選評

17:00 表彰式

17:30 懇親会(イベント終了後、会場にて懇親会(無料)を予定しています。)
 

[参加者募集]

  講演会の参加のお申込みについては、http://kokucheese.com/event/index/387299/  にて

[短歌募集] 

  題詠「フランス・パリ」。フランス・パリに関する短歌を一般の方々から広く募集いたします。フランス以外にお住いの方もご応募ください。当日、「第二回パリ短歌クラブ賞」他の受賞者を決定するとともに、後日、結果をパリ短歌クラブのブログ等にて発表いたします。

提出先:  http://kokucheese.com/event/index/387312/   無料です。

締め切り:  7月31日(日) 

一人一首に限る。フランス、パリという言葉が含まれている必要はありません。

名前、連絡先(住所、メールアドレス)、短歌一首を記載のこと。

  
[問い合わせ先] 

 お問い合わせは、パリ短歌クラブ(paristankaclub@gmail.com)までメールにてご連絡ください。


主催:パリ短歌クラブ http://paristankaclub.blogspot.fr/ 

後援:在フランス日本国大使館、在仏日本人会、パリ日本文化会館、パリ国際大学都市日本館

Vous connaissez le Tanka? Nous vous invitons à une réunion de Tanka à Paris!

Le Tanka est un poème court de 31 syllabes, constitué de cinq vers dont le premier et le troisième sont pentasyllabiques, le deuxième, quatrième et cinquième heptasyllabique (5-7-5-7-7, soit 31 syllabes).

Le samedi 3 septembre, une conférence sur le poème classique japonais se tiendra à la Maison du Japon de la Cité Universitaire. Le concours de Tanka en japonais, ouvert à toute personne dans le monde entier, sera également lancé après la conférence.
Nous invitons Michio Ono, poète de Tanka célèbre, comme conférencier, qui montera la grande variété des poèmes contemporains et suggéra une idée de la manière de composer un tanka.
Après la conférence, les auteurs de plusieurs tankas seront sélectionnés par le jury, à la suite de discussions avec les participants. Des prix seront attribués, dont « le prix du Paris Tanka Club ».


DATESamedi 3 septembre 2016 à 14h00 (Salle ouverte à 13h30)

LIEUGrand Salon, MAISON DU JAPON- Cité Internationale Universitaire de Paris
           7c, Boulevard Jourdan, 75014-Paris

Entrée Libre

ProgrammeEn japonais, sans traduction

  14h00 Discours d’ouverture

  14h10 ConférenceMichio Ono, « La culture japonaise d’aujourd’hui : essai sur le tanka contemporain »

  15h10 Concours de Tanka

  17h00 Cérémonie de remise des prix

  17h30 Cocktail
 
Modalités de participation
http://kokucheese.com/event/index/387299/


Inscription au Concours
Nous organisons un concours des meilleurs tankas sur le thème de «Paris». Le jury les sélectionnera à l’issu de la discussion avec les participants. Nous décernerons des prix aux auteurs et rendrons public leurs tanka sur notre site quelques jours plus tard.

Les participants utiliseront le formulaire dédié se trouvant sur notre site.

Les envois par courriel ou voie postale ne seront pas acceptés.


Date limite : le dimanche 31 juillet 2016 dernier délai

Concours ouvert à toute personne, sans limitation d’âge. Les participants ne peuvent soumettre qu’un seul Tanka (en japonais). Ils doivent remplir dans le formulaire le nom, leur adresse (postale et électronique) et une composition de Tanka sur le thème de « Paris ». Il n’est pas nécessaire d’insérer le mot «Paris» dans le poème.

Renseignements] 
Si vous avez des questions, envoyez un message par email à paristankaclub@gmail.com.

OrganisationParis Tanka Club (http://paristankaclub.blogspot.fr/)

Avec le soutien de l’Ambassade du Japon en France, de l’Association Amicale des Ressortissants Japonais en France, de la Maison de la culture du Japon à Paris et de la Maison du Japon - Cité internationale universitaire de Paris.

2016年3月24日木曜日

『心の花』に『パリ短歌2015』が紹介されました

『心の花』2016年2月号の新刊歌集歌書評の特集欄に佐佐木定綱さんが『パリ短歌2015』を取り上げてくださいました。ありがとうございました。


◇◇◇

かもめ飛ぶマルセイユ港に捕りたての鮟鱇を売る漁夫とその妻  美帆シボ

正面をガーゴイルらが埋め尽くし迫りきたれり我が見上ぐれば  服部崇

遺跡から還る階段ひなたぼこするトラ猫は時知らぬまま  松本実穂

◇◇◇

『世界樹』に『パリ短歌2015』が紹介されました

『世界樹』33号(2015年12月発行)に『パリ短歌2015』が紹介されました。八名の作品を数首ずつ引用いただいておりますが、そのうちの最初の一首をここに掲載いたします。ありがとうございました。 


◇◇◇

われを見よ右に左に呼ぶ声す赤みをおびし桜桃(スリーズ)の実の  美帆シボ

青年は通りすがりに我に向き井戸の在り処を教へむとせり  服部崇

『フェードル』に(ほむら)なす恋たどりつつ聞けば総身にさやぐ葉桜  安田百合絵

機窓よりアドリア海の碧き()にいち航跡のいさぎよき白  松本実穂

モスクの塔月のひかりにうきたちて人々祈る断食月(ラマダン)の夜  仲野麻紀

胎内にありし記憶を探るやうに焚火をずつと見てゐたりけり  堀切克洋

おしゃべりを時計とともに埋め込まれ老女と過ごす人形のこと  高山花子

伊太利亜の老女の営む食堂の浅蜊のパスタなぜか懐かし  木戸美由紀

◇◇◇

2016年1月7日木曜日

『短歌研究』「2016短歌年鑑」の「’15年の回顧」欄に紹介されました


『パリ短歌2015』創刊が『短歌研究』「2016短歌年鑑」(2015年12月号)の「15年の回顧」欄に紹介されました。ありがとうございました。